映画「リトル・マーメイド」に登場する人魚姫アリエルの恋人「エリック王子」
日本版の声優はNARUTOのはたけかかし、夏目友人帳のにゃんこ先生を担当している「井上和彦」ディズニー映画の人気声優さんはホントすごい実力者ですよね。
映画の中のプリンスたちのなかでも人気の高いエリック王子を、
使ってみた感想とスキルの解説、仕入れた情報から、攻略方法を紹介していくよ!
スポンサーリンク
エリック王子のデータベース
・スキル:ブロックを吸収します。
・スキルレベル1:吸収ブロック数:3コ
・スキルレベル6:
・初期ツムスコア:101
・最大ツムスコア:199
エリック王子の入手方法
ガチャから出現。
プレミアムガチャで入手可能。
2019年4月リトル・マーメイドのコレクションイベント中に確率アップで出現。
エリック王子のスコア
エリック王子のスコアは、レベル1の状態だと101。
レベルが1あがるごとにスコアが2上昇、レベルの最大50で199まで上昇します。
ツムレベル | スコア |
---|---|
レベル1 | 101 |
レベル5 | 109 |
レベル10 | 119 |
レベル15 | 129 |
レベル20 | 139 |
レベル25 | 149 |
レベル30 | 159 |
レベル35 | 169 |
レベル40 | 179 |
レベル45 | 189 |
レベル50 | 199 |
リトル・マーメイドシリーズの中でもダントツに弱い!
黄色いお魚のフランダーよりもスコアが低いって、ディズニープリンスなのに、なんか残念。
レベルの上げ方
一番強くしてもスコアが弱いから、コインの無駄遣いキャラ。
レベル上げをする必要もないので、レベル上限解放は慎重に、あげるなら、他のキャラを使っている時の出現トイとしてレベルを上げましょう。
スポンサーリンク
エリック王子のスキルを使ってみよう
スキル:ブロックを吸収します。
スキルLV1:吸収ブロック数:3コ
トリトン王が、王で証のトライデントを娘アリエルを救うためにアースラにわたし、アースラが海を操った時に、船を動かして、体当たりした時のシーンかな?
あのときは渦潮に巻き込まれるようになってたから、トイのスキルでも外枠なのかな?
画面外枠の部分が効果範囲で、その中で3コが吸収できるっていうことだけど、イベントでバブルブロックが必要になっている中で登場だったから期待したけど、これは残念。
スキル効果範囲
ブロックを吸収します。
スキルレベル | 効果 | スキルレベル必要個数 |
---|---|---|
レベル1 | 吸収ブロック数:3コ | |
レベル2 | ||
レベル3 |
演出が映画再現でかっこよかっただけに残念スキル!
エリック王子のステップアップ素材
ステップアップ素材
ステップアップ | 必要レベル | 必要素材 | 報酬 |
---|---|---|---|
1 | |||
2 | レベル5 | 青色ストーン×20 | 500コイン |
3 | レベルチケット | ||
4 | スキルチケット |
エリック王子で高得点を出すためのには?
エリック王子のスキルを使って見た感想と、スコアなどの情報から、高得点のとり方を解説します。
エリック王子のスキルは、ブロックを吸収します。
エリック王子で高得点を取るためのテクニック
まず、エリック王子で高得点をとるのは無理!!
ベースのスコアが低い上に、高得点を取れるようなスキルでは無いですからね。
このキャラクターでなんとか、スコアを伸ばしたいとなると、
周りに登場するトイキャラクターのレベルを上げるしかないですね。
スキルを発動した時に、吸収されるトイブロックが得点高いことで、エリック王子を使った時に得点が上がるようになります。
イベントでつかわれる特徴は?
男の子 | リトル・マーメイド | はだ色 |
まゆげのある | 王子様 |
リトル・マーメイドに登場するキャラの男性キャラとして使うしか興味が無いかな。
まとめ
総合的に評価しても、5段階評価で★1のキャラ。
スコア・スキルともに最低評価・・・これだけ弱いとなんとも言えない(´;ω;`)
いいところを評価して上げたいけど、スキル低いしね、イベントでも活躍できないし、リトル・マーメイドのハズレキャラなので、あった人は・・・残念m(_ _)m
めげずにガチャをまわして、もっと良いキャラをゲットしましょうね!
エリック王子について教えて!
船が燃えて沈んだ時にアリエルに救われて、姿は見えなかったがその歌声をきき、恋に落ちた王子。
原作の人魚姫では、王子と人魚姫の恋は叶わなかったけど、この2人の恋はかなったんですよね。
エリック王子の飼っている愛犬はオールド・イングリッシュ・シープドッグのマックス!
実際に飼っている犬を子供の頃にみたことあるけど、なんか、ほんと絨毯みたいにもふもふした犬だった(笑)